よく絵を描いてて思うことがあります。それはメイクと似ているということです。
眉や口の位置で顔の印象はガラッと変わります。実際の口に関しては大きくは変える事ができないけれど輪郭や色で修正する程度でも変わります。眉は少しの違いでも印象はかなり変わるので形、色、ボリューム、長さ…慎重に少しずつ試して携帯の自撮り画面なんかで確認するとわかりやすいです。
絵でもそうなんです。なんかしっくりこないなっていう時は線をたった一本変えるだけでも違ったりします。
どちらにも言える事ですが自分のクセみたいなものがあって、左右のバランスが同じじゃない事が多いのです。写真を見て自分の顔が鏡で見る顔とどこか違って見えるのはその影響が大きいかと。
自分の場合、メイクで言えば自撮り画面や三面鏡で、デジタルの絵だったら反転させてそれぞれ確認して修正をするのが普段から習慣になってます。今ではそうしないと不安になります。
考えてみると、描いたりメイクの技術はもちろん大事だけど、見るということ自体も思ってる以上に重要ですね。見る目を養うとよく聞きますが日々意識して目を鍛えていきたいと思ってます。

コメント